

わたしたち土地家屋調査士にご相談ください土地や建物における測量および法律の専門家
境界がわからず困っている
- 境界杭がなくてお隣との境界がわからない
- 自分の土地の実測面積が知りたい
測量業務の詳細
土地の利用目的を変える
- 宅地にしたのに登記が畑のまま…
- 農地の利用目的を変える
地目変更登記の詳細
家を新築する
- 家を新築したので登記が必要
- 古い建物が未登記のままになっている
建物表題登記の詳細
家を増築または改築する
- 母屋や物置を増築したので登記したい
- 店舗にしたのに住宅のままになっている
建物表題変更登記の詳細
建物を取り壊す
- 建物(空き家等)を取り壊すとき
- 取り壊した建物の登記が残っている
建物滅失登記の詳細
境界立会の重要性みなさまの土地を守るためにご協力ください
わたくしども土地家屋調査士は、土地の測量を行う際に、境界の位置を確認していただくために隣接土地所有者様への境界立会いをお願いすることがあります。
境界立会を行う理由としては、土地の境界を土地所有者様同士が確認しあうためです。隣接土地所有者様同士が確認しあう事により、正確な測量をして境界を確認することで、お互い双方の利益となります。境界が確認された場合、書面も残されますので、将来の境界トラブルの予防策にもなります。
境界立会いをお願いするケースとしては、土地の売買をする前に土地の所有権の範囲を確認したり、家を新築する際に、垣根やブロック塀などが境界を越境して工事をしないようにするため、または境界が境界標の目印で、はっきりしていない場合など、境界をはっきりとさせるための手段として境界立会が行われます。
隣接する全ての土地の所有者との確認
- 土地の測量をする場合は、その土地に隣接するすべての土地の境界について隣接土地所有者の方との確認が必要です。
- 隣接地1.2.3.4.5の土地所有者の方と確認
既設の境界標が存在しても認識されているかの確認
- 既設の境界杭等が存在する場合にもその境界について、関係者の方々がお互いの境界として認識しておられるか確認が必要です。
- 隣接地1.2.3.4.5の土地所有者の方と確認
道路・水路の境界立会が必要な場合もあります
- 道路・水路に接する土地の測量をする場合は『道路・水路の境界立会』が必要です。
- 隣接地4.5.6の土地所有者の方と確認
information
お知らせ
- 2024.12.26佐賀県唐津市、岩崎土地家屋調査士事務所、WEBサイト公開いたしました。